操作権限:-
概要:メールにあるURLを開いたら、「この接続ではプライバシーが保護できません」と表示される場合の変更方法です。
注意!
・ブラウザの自体の問題の可能性がございます。下記の方法をお試しください。
【目次】
1.メールにあるURLを開いたら、「この接続ではプライバシーが保護できません」と表示されます。どのように対応したら良いでしょうか?
2.対応方法は?
1.メールにあるURLを開いたら、「この接続ではプライバシーが保護できません」と表示されます。どのように対応したら良いでしょうか?
⑴「この接続ではプライバシーが保護できません」と表示される場合、ご利用の端末又は端末のブラウザ設定が関係している可能性があります。
詳細はこちらをご覧ください。
2.対応方法は?
⑴インターネット上にある対応方法4つの方法を抜粋しました。お試しいただければ通常どおり操作できる可能性がございますので、ご確認お願い致します。
・"4. コンピューターの時計を確認する"
・"5. シークレットモードを試す"
・"6. ブラウザキャッシュとクッキーをクリアする"
・"16. コンピュータを再起動する"
⑵上記は外部サイト"KINSTAブログ"より抜粋しておりますので、詳細の対応方法は"KINSTAブログ"ご参照ください。
Tips💡
・シークレットモード&ブラウザキャッシュとクッキーの操作について:
※お使いのブラウザと端末により方法が異なります。
下記はご利用可能性の高いブラウザの対応方法となります。
これ以外のものをご利用している際は、インターネットで該当のブラウザの対応方法をお調べください。
対応方法
⑴まず、パソコンかiPadかをご確認、
⑵ご利用ブラウザのリンクをクリックし、ご確認頂けますと幸いでございます。
⑶シークレットモードにした後、再度「更新用URL」が開くかお試しください。
⑷それでも更新用URLが開かなかった場合、
※キャッシュとクッキーを削除いただき、再度「更新用URL」が開くかお試しください。
【iPadのご利用場合】
・シークレットモード操作方法
→Chrome:https://support.google.com/chrome/answer/95464?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja
→Safari:https://www.ipodwave.com/ipad/howto/ipad-safari-private-browse.html
・ブラウザキャッシュとクッキー削除方法
→Chrome:https://support.google.com/accounts/answer/32050?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja
→Safari:https://www.softbank.jp/support/faq/view/13489
【パソコンWindowsご利用の場合】
・シークレットモード操作方法
→Chrome:https://support.google.com/chrome/answer/95464?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
→Firefox:https://i-bitzedge.com/tips/how-to-always-private-browsing-mode#chapter-3
→Edge:https://pcmanabu.com/chrome-secret-mode/#i-3
・キャッシュとクッキー削除方法
→Chrome:https://support.google.com/accounts/answer/32050?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
→Firefox:https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-firefox-cache
→Edge:https://windowsfaq.net/win10-help/edge/delete-cache.php (※「Cookie及び他の〜」と「キャッシュ〜」の2つにチェックをつける)
その他の端末の場合は、インターネット上で対応方法をご検索ください。
それでも解決しない場合はこちら(お問い合わせフォーム)
#29